構造体強度補正値表
予想平均気温θによる構造体強度補正値28S91の値とその標準期間
2020年4月
セメントの種類 | コンクリートの打込みから材齢28日までの期間の予想平均気温の範囲とその期間 | ||
---|---|---|---|
普通ポルトランド セメント(N) |
0℃以上8℃未満 1月29日~ 3月21日・ 10月29日~12月24日 |
8℃以上 3月22日~ 10月28日 |
注)暑中コンクリート (2010年~2019年の日平均気温の平年値) |
早強ポルトランド セメント※(H) |
0℃以上5℃未満 1月29日~ 3月7日・ 11月14日~12月24日 |
5℃以上 3月8日~ 11月13日 |
|
高炉セメント B種(BB) |
0℃以上13℃未満 1月29日~4月11日・ 10月3日~12月24日 |
13℃以上 4月12日~ 10月2日 |
|
中庸熱ポルトランド セメント(M) |
0℃以上11℃未満 1月29日~4月2日・ 10月13日~12月24日 |
11℃以上 4月3日~ 10月12日 |
|
構造体強度補正値28S91 | 6 N/mm2 | 3 N/mm2 | 6 N/mm2 |
※管理材齢は28日とする。
区分 | 暑中コンクリート | 寒中コンクリート |
---|---|---|
基準 |
日平均気温が25℃を超えることが予想される期間を基準とする。 (2010年~2019年の日平均気温の平年値) |
次の(1)、(2)のいずれかに該当する期間を基準とする。 (1)打込み日を含む旬の日平均気温が4℃以下の期間 (2)コンクリートの打込み後91日までの積算温度M91が840°D・Dを下まわる期間1) |
期間 | 7月15日~8月20日 | 12月1日~3月20日 |
補正値 |
特記による。 特記のない場合は、6N/mm2とする。 |
・材齢28日までの予想平均気温により定める。 ・計画した養生方法で求めた材齢28日までの予想養生温度により定める。 ・積算温度をもとに定める。 |
※1)松本地区では、12月10日から91日間の961°D・Dが最低となります。
